下塗りが終わりました。あとは塗って紙芝居の形にするだけです。
だけ……です……
でもってここのところツイッターから離れていました。意識的に。
や、あれ気を付けないとですね。特に私みたいな人は。
たくさん人がいるような感じがしてついつい愚痴ってしまいそうになります。
別にどんな使い方しても構わないと思うんですが、私の場合愚痴ったことにまたヘコむという
素敵なループに陥る気がしてなりません。まあ実際はそこまでヘコんでないんですが。
むしろ煮えたぎってるのが通常になってきました。うんそれで行こう。
そしてちゃっかり、と言うかこっそり飽きM@sterに参加しました。
確か0903絵師対談の時に触れた「ntmPの『海』に絵を付けてみた」の作りかけです。
てっきり壊れたPCと運命を共にしたと思っていたんですが、なんか外付けに残ってました。
と言うか、うん、キツイね!いわゆる一つの羞恥プレイだね!
時間かけすぎて初めと最後の絵が違うしね!なんか無駄に枚数ばっかり使ってるしね!
アレをさらにクリンアップして彩色するとか気が遠くなります。
それを考えるとテイルズの人はホントすごいです。うん、きちんと終わらせられる人を見習おう。
あ、あと作りかけを上げたことでなんか少し気が楽になりました。
知らない間に「動画上げなきゃ」とか思ってたんですねー。んーそれはどうだろう。
とは言え「終わった」という感覚はモチベーションにかなり関係してくるみたいで。
紙芝居は一つ終わっても次が待ってるので「終わった」感はそんなに得られないんですよねー。
なんか並行してやってく方がいいのかな。でもそれだと明らかに遅くなるし。どうしよう。
とにかく紙芝居はきちんと終わらせよう。うん。
このペースだとどれくらいかかるかわからないけれど。
…って、そういう問題じゃない。
あれ凄すぎでしょう!
とりあえず、僕のうぎぎの炎は燃え上がったのでした